このページが気になったあなた!クラスTシャツ作成の担当になりましたね?
責任重大で不安かも知れませんが、大丈夫です!
ここではまずクラスTシャツ作成の簡単な流れをお伝えします。
クラT注文前
日程と予算の確認
いつまでにクラスTシャツが手元にあればいいのかを 確認しましょう。
また、学校で決められた予算はないか? クラス名との予算感がいくらくらいかを確認しましょう。
クラTのシャツ選定
今回のクラスTシャツはどんなシャツにしますか?クラスポロにしますか?
素材は綿がご希望ですか?それともポリエステルのドライ素材がご希望ですか?
サッカーユニフォームも人気ですよね?
クラスTシャツ業者さんのカタログやホームページを見てシャツを決定しましょう。
クラTのデザインはどうする?
近年のクラスTシャツでは有名ロゴのパロディがとても多くなってきてます!
流行りのパロディも勿論良いですが、他のクラスと差をつけたいならオリジナルのデザインも良いですよ!
先生の顔をデフォルメ、クラスメイトの全員名入れ、個別の背番号・背ネームも大人気!
クラスTシャツの注文
業者への注文は、大きく分けて2種類の内容を送ります。
- 注文明細(希望シャツ・サイズ明細・納品期限・お届け先)
- デザイン案
注文明細はウェブ上から入力出来る業者さんもありますが、多くの場合、デザイン案と一緒に注文書に手書きで記入してFAXやメールで送信する事が多い様です。
記入間違いで間違った注文をしない様に注意しましょう。
クラスTシャツの作成は"注文書とデザインを送信したら終了"ではありません。
クラT屋さんは皆さんからの注文書を受け取ると多くの場合「受付書」を発行してくれます。
受付書にはお届け日・注文明細が書かれていると思うので、注文した内容と相違がないかよく確認してください。
そして後日、デザインを含めたデザイン仕上がり確認資料が送られてきます。
確認資料が届いたら改めて、希望した内容と相違がないかよく確認してください。
OK返信
確認資料が届いて、内容に間違いがない事を確認したら
必ずデザインOKの返信
を行ってください。
OKの返信を行わないとクラTはプリント加工に進行されません。
希望の納期通りに商品を受け取る為にも、クラスTシャツ業者の指定した期日までにOK返信を行う様にしてください。
商品が届いたら中身を確認
クラTのプリント工場でも枚数に誤りがないか何度もチェックは行われていますが、まれに枚数が違う事もあるかもしれません。
クラTが届いたらデザインを含めて内容をよく確認してください。
学生の皆さんの体育祭・文化祭・クラスマッチ・コンクールがクラスTシャツ作成でより楽しくなる事を祈っています。